2019年05月12日
錦鯉
安い錦鯉30cm~40cmをヤフオクで落札して金魚のたたき池に入れました。
大きい鯉 5匹です。
小さいのは10cmくらいで購入して20cmくらいになりました。

葡萄衣、大正三色、昭和三色、白写し、五色、紅白、山吹黄金、銀松葉・・・

コメット 大きいのが親 小さいのが1~2年前に生れた個体です。

主文金と和金 親子

流金、オランダ獅子頭、ジャンボオランダ 親子

らんちゅう

最近ヤフオクで購入した8cmくらいの鯉 銀松葉 プラチナ

一番手前の池・・・
大きい鯉が消えていますが
1週間足らずで 2匹が天国へ
2万円
3匹が病気療養中です

日本ミツバチは・・・
巣箱と誘引効果のある蘭、キンリョウヘンを設置してあります。
探索蜂が来て 巣の中入ったりしていましたが
群れは来ません

私のブログ達です↓
おかっぱり太郎Ⅱはコチラから↓
https://okataro.naturum.ne.jp/

おかっぱり太郎 はこちらから↓
http://mameajiwakaraage.naturum.ne.jp/

らーめん太郎 おいしいラーメンをさがす はこちらから↓
http://ramen.naturum.ne.jp/

ここから皆さんの楽しいブログに行けます↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
大きい鯉 5匹です。
小さいのは10cmくらいで購入して20cmくらいになりました。

葡萄衣、大正三色、昭和三色、白写し、五色、紅白、山吹黄金、銀松葉・・・

コメット 大きいのが親 小さいのが1~2年前に生れた個体です。

主文金と和金 親子

流金、オランダ獅子頭、ジャンボオランダ 親子

らんちゅう

最近ヤフオクで購入した8cmくらいの鯉 銀松葉 プラチナ

一番手前の池・・・
大きい鯉が消えていますが

1週間足らずで 2匹が天国へ


3匹が病気療養中です


日本ミツバチは・・・
巣箱と誘引効果のある蘭、キンリョウヘンを設置してあります。
探索蜂が来て 巣の中入ったりしていましたが
群れは来ません


私のブログ達です↓
おかっぱり太郎Ⅱはコチラから↓
https://okataro.naturum.ne.jp/

おかっぱり太郎 はこちらから↓
http://mameajiwakaraage.naturum.ne.jp/

らーめん太郎 おいしいラーメンをさがす はこちらから↓
http://ramen.naturum.ne.jp/

ここから皆さんの楽しいブログに行けます↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年09月03日
木曽川 モロコ クチボソ フナ カマツカ ゼゼラ ドジョウ
木曽川で魚捕りをしてきました。


モロコ

フナ クチボソ モロコ

釣り道具小屋にある水槽に入れました。



カマツカ、ゼゼラ

コウライモロコ?

モロコ

ドジョウ


私のブログ達です↓
おかっぱり太郎Ⅱはコチラから↓
https://okataro.naturum.ne.jp/

おかっぱり太郎 はこちらから↓
http://mameajiwakaraage.naturum.ne.jp/

らーめん太郎 おいしいラーメンをさがす はこちらから↓
http://ramen.naturum.ne.jp/

ここから皆さんの楽しいブログに行けます↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
モロコ
フナ クチボソ モロコ
釣り道具小屋にある水槽に入れました。



カマツカ、ゼゼラ

コウライモロコ?

モロコ

ドジョウ


私のブログ達です↓
おかっぱり太郎Ⅱはコチラから↓
https://okataro.naturum.ne.jp/

おかっぱり太郎 はこちらから↓
http://mameajiwakaraage.naturum.ne.jp/

らーめん太郎 おいしいラーメンをさがす はこちらから↓
http://ramen.naturum.ne.jp/

ここから皆さんの楽しいブログに行けます↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年06月27日
魚捕り 用水路 ドジョウ モロコ
ビオトープに入れる魚を捕りに出かけました。

田んぼの横にある小川や

用水路を探ってみました。

こんな幅の狭い側溝でも

居るもんですね ドジョウ

こんなに沢山

サワガニも

他には
オイカワ

タモロコ?

モロコ?

スジエビ?

モエビ?

カワムツ

シマドジョウ

ドジョウ

メダカ

ドブ貝

大漁です
いろんな魚がいました。
最近は居なくなったと思っていましたが
子供の頃みたいにこんな遊びしないので気が付かっただけです。
でも数は減っているのかな・・・
タナゴは捕れなかったので後日大きな川へ捕りに行きます。
早速ビオトープに入れました。


サギが来るので守護神 フクロウ君
防鳥用と福が来る、苦労知らずの一石二鳥

眺めていても飽きないし 癒されます。

夜にライトで照らすと石の中から出てきて活動しています。

水中


カワニナ たくさん入れてあります。
童心に返って楽しかったです。
一人で行くの恥ずかしかったので 犠牲になった後輩達 ありがとう
私のブログ達です↓

おかっぱり太郎 はこちらから↓
http://mameajiwakaraage.naturum.ne.jp/

らーめん太郎 おいしいラーメンをさがす はこちらから↓
http://ramen.naturum.ne.jp/
ここから皆さんの楽しいブログに行けます↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
田んぼの横にある小川や
用水路を探ってみました。
こんな幅の狭い側溝でも
居るもんですね ドジョウ

こんなに沢山

サワガニも
他には
オイカワ
タモロコ?
モロコ?
スジエビ?
モエビ?
カワムツ
シマドジョウ
ドジョウ
メダカ
ドブ貝
大漁です

いろんな魚がいました。
最近は居なくなったと思っていましたが
子供の頃みたいにこんな遊びしないので気が付かっただけです。
でも数は減っているのかな・・・
タナゴは捕れなかったので後日大きな川へ捕りに行きます。
早速ビオトープに入れました。
サギが来るので守護神 フクロウ君
防鳥用と福が来る、苦労知らずの一石二鳥
眺めていても飽きないし 癒されます。
夜にライトで照らすと石の中から出てきて活動しています。
水中
カワニナ たくさん入れてあります。
童心に返って楽しかったです。
一人で行くの恥ずかしかったので 犠牲になった後輩達 ありがとう

私のブログ達です↓

おかっぱり太郎 はこちらから↓
http://mameajiwakaraage.naturum.ne.jp/

らーめん太郎 おいしいラーメンをさがす はこちらから↓
http://ramen.naturum.ne.jp/
ここから皆さんの楽しいブログに行けます↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年05月02日
春ですね・・・ 小物、金魚、植物
ガラス割っちゃった所

飾りだけど入れられちゃうので ヘビ入れときました

芽が出はじめました。
刺身のつま 浜防風
バラ
ぶどう
いちじく
柿
みかん
ラズベリー (ピンボケ

さくらんぼ
葉っぱが丸くなってる

調べたらアブラムシのタマゴだとか

ハナミズキ
スイレン
コメット 和金 等
その稚魚 鯉も混じっています。
オランダ 東錦 等

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年02月28日
鯉
鯉
を買いました。


金魚が入っているたたき池で飼う事にしました。

藻が大量発生していたので掃除しました。

掃除終了。

今年の夏には大きくなるかな

そういえば 冬休みに行ったスイレン池(ビオトープ)の水漏れ修理とアク抜き完了しました。

池のメンテナンスがしやすい様にスイレンは鉢植えに変えてしまいました。

釣りブログはこちらから↓
http://mameajiwakaraage.naturum.ne.jp/


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


金魚が入っているたたき池で飼う事にしました。
藻が大量発生していたので掃除しました。
掃除終了。
今年の夏には大きくなるかな

そういえば 冬休みに行ったスイレン池(ビオトープ)の水漏れ修理とアク抜き完了しました。
池のメンテナンスがしやすい様にスイレンは鉢植えに変えてしまいました。
釣りブログはこちらから↓
http://mameajiwakaraage.naturum.ne.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by おかっぱり太郎 at
02:00
│金魚・メダカ・淡水魚
2016年12月24日
果物、野菜収穫 メダカ池修理
キウイを収穫しました。
これで1/5です。
果摘したので実が大きく育ちました

今年は柿も

サツマイモも上手にできました。

次はみかんや八朔?の収穫予定

干し柿にもチャレンジしました。
地元 蜂谷柿使用

スイレン
&メダカ
池の水漏れを修理


防水モルタル施工中


メダカ達
メタルブルーもたくさん増えました。

写真だと色が全然分からない
たたき池の金魚達

水中写真も

ひょうたん池の金魚達

小屋 風景



コチラも来てね↓
http://mameajiwakaraage.naturum.ne.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
これで1/5です。
果摘したので実が大きく育ちました

今年は柿も

サツマイモも上手にできました。

次はみかんや八朔?の収穫予定

干し柿にもチャレンジしました。
地元 蜂谷柿使用
スイレン


防水モルタル施工中
メダカ達
メタルブルーもたくさん増えました。
写真だと色が全然分からない

たたき池の金魚達
水中写真も
ひょうたん池の金魚達
小屋 風景
コチラも来てね↓
http://mameajiwakaraage.naturum.ne.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年08月13日
金魚・メダカ 水中写真
和金・シュブンキン・コメット







オランダ・東錦









白メダカ



楊貴妃


ブルーメタリック



三色透明鱗




ビオトープ






私の釣りブログへ
http://mameajiwakaraage.naturum.ne.jp/
オランダ・東錦
白メダカ
楊貴妃
ブルーメタリック
三色透明鱗
ビオトープ
私の釣りブログへ
http://mameajiwakaraage.naturum.ne.jp/
Posted by おかっぱり太郎 at
22:00
│金魚・メダカ・淡水魚
2015年07月20日
メダカ
朝のエサやりに行くとサギが来てメダカを食べていました(T_T)
何年も飼っていて初めてです(>_<)
これからは対策が必要です
ブルー

白メダカ

楊貴妃


三色透明鱗の撮影忘れた(>_<)
私の別のブログ
おかっぱり太郎 http://mameajiwakaraage.naturum.ne.jp/
ダイエット太郎 http://diettaro.naturum.ne.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
何年も飼っていて初めてです(>_<)
これからは対策が必要です

ブルー
白メダカ
楊貴妃
三色透明鱗の撮影忘れた(>_<)
私の別のブログ
おかっぱり太郎 http://mameajiwakaraage.naturum.ne.jp/
ダイエット太郎 http://diettaro.naturum.ne.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by おかっぱり太郎 at
06:00
│金魚・メダカ・淡水魚